固定資産税が6倍になるタイミング

query_builder 2024/02/12
相続戸建て伊豆_不動産売却
画像2685
画像2685

先週の本ブログ内にて

改正空家法について触れました


行政から特定空き家もしくは管理不全空き家として

指導や勧告…指定を受けてしまったら

固定資産税および都市計画税が1/6になる軽減措置が

解除されてしまう…


ゆえに固定資産税が6倍に!


ということですが

今回は続編ということで

どのような流れで指定や勧告がなされ

いつから固定資産税の軽減措置がなくなるのかを

お伝えいたします


特定空き家は倒壊の危険性が高い…衛生上の問題が大きい

などの周辺の生活環境に悪影響を及ぼす空き家を想定し


管理不全空き家は…

窓ガラスが割れていたり雑草が生い茂ったりしていて…

そのまま放置すると特定空き家になる恐れがある家

と想定されています


まず行政から特定空き家や管理不全空き家に指定を受けると

空き家の適切な管理を行うよう助言や指導されます


この段階で住宅の修繕や解体…樹木の剪定や撤去を行い


助言や指導に適切に対応することで

指定を解除することが可能です


ここで助言指導に従わず空き家を放置し続けると

勧告を受けることになります


勧告を受けることで

特定空き家もしくは管理不全空き家の指定となってしまい

固定資産税等の減額措置対象外となる…


指定された翌年から6倍になる…


指定→助言指導→勧告→命令→行政代執行


このような流れを想定しているそうです


ちなみに2022年の段階ですが

特定空き家に指定されているのは2万件!

市町村が把握している管理不全空き家は50万件!


少々脱線しますが…

所有者不明土地は九州ほどの面積です


国益に影響するほどの事態であるため

今後も空き家に関する対策は更に強化されて

いくと考えられています


空き家のまま所有しなければならない場合は

適切な管理を定期的に行い

使用する予定がない空き家の場合は

早めに売却の決断をする…


空き家の出口戦略に本腰を入れる時代が到来した

そう言えるのではないでしょうか…


公式ホームページでもブログ更新しております


不動産ガレージ公式HP



----------------------------------------------------------------------

合同会社不動産ガレージ

住所:静岡県伊東市湯川452-140

電話番号:0557-55-7492

----------------------------------------------------------------------