お客様と酌み交わす
お客様にお誘い頂き酒を酌み交わす…
よくあることですが
今回は哲学的でもあり心理学的でもあるような
珍しい語らいの場であった
お客様曰く…
『今日私が杉本さんをこうしてお誘いしたのも
私の選択が間違っていなかったと
私が納得したいからお誘いしたんでしょうね…』
認知的不協和ということでしょうかと
私が答えると
『心理学ご存じですか???』
と嬉しそうに目を見開いていらっしゃいました
誰しも自分自身が下した決断が間違いであってほしくない
だから決断した後も
正しかった…ベストだったと
自らを納得させる行動をとるものだと
顧客心理学で学んだことがありました
『私が選んだ物件もそうですが窓口に選んだ担当者が
杉本さんで良かったんだと
もっともっと思いたくてこうして酒を酌み交わしています
私のエゴにお付き合い頂きありがとう』と…
さまざまな方とさまざまなお話しは数多かれど
このようなお話しで酒を酌み交わすことは珍しいです
しかし営業冥利につきる賛辞です
お話しに花が咲き…
聞けば長年営業を為さってきた経歴があるお人でした
たくさんのお話しをしました…
正しいと思うことをしてきたつもりでも
間違えるのが人間…
後悔や失敗も敗因分析は必要だが
それは次に同じ失敗をしないための準備である…
十分な分析をしたならばいつまでもくよくよしない
次は後悔の念にとらわれないように
思う結果が得られなくても
ここまでやってダメならば今の自分がまだまだ未熟で
成長する伸びしろはまだまだある…
気がつけば小料理屋で3時間も語り合ってしまいました
こうして語らえるオーナー様がまた身近に増えました
とても喜ばしい事です
あの日あの時の決断を今でも悔やんでいる…
どうしてあのような思考をしてしまったのだろう
胸に刺さったままのトゲのようなものは
誰しもひとつやふたつあると思います
それでも前を向いてその時その時で
ベストだと思う道を歩いていく
すべて思いのまま失敗がなかった人は
それはそれで良いかもしれませんが
まずいないのではないでしょうか
この先に夢を持ちながら今を精一杯に生きる
人間に生まれた特権のように思います
心にキズもある…
失敗もしてきた私ですが
オーナー様のベストを一緒に考えさせて頂きます
公式ホームページでもブログ更新しております
合同会社不動産ガレージ
住所:静岡県伊東市湯川452-140
電話番号:0557-55-7492
NEW
-
2025.07.07
-
2025.06.30お客様と酌み交わすお客様にお誘い頂き酒を酌み交わす…よくあることで...
-
2025.06.23伊東市 2所帯アパート...本日は買取り事例をご紹介させて頂きます本案件は...
-
2025.06.16野良仕事!スローライフ暑い…腰が痛い…文句を言いながら今年2品目となるコ...
-
2025.06.09数字が物語るページビュー日々の営業活動においてお客様との出会いは9割近く...
-
2025.06.02いらない不動産だけ相...売却が難しい山林や管理が必要な空き家…相続したこ...
-
2025.05.26ドーナツ化現象ベタ過ぎる画像をチョイスしてしまったか…令和7年...
-
2025.05.19透明性重視の宅建業法直近数年間で施行された宅建業法改正について4つ...